育児介護休業法(育介法)は3年に1度見直されているのですが、その見直しに合わせて厚生労働省は男性の育休取得の推進策を検討中です。
男性の育休取得率
約6%です。
政府の目標は13%まで引き上げることですがとても目標達成できそうな数字ではありません。
さらに、60%の男性は休業期間が5日未満です。
女性は
一方で、女性の育休取得は約80%となっています。
また、90%の方は休業期間が6か月以上です。
育休中は取得前の賃金が支給される
育休中も実はちゃんと給料が出ます。もちろん休業前の同額ではないですが、最大で取得前賃金の67%の休業給付金が出ます。
さらにこの額を上乗せして、出産直後1か月は80%くらいに引き上げようかという案が出ているようです。
コメント